「当社は、社員とそのご家族の心身の健康を第一に考え、生き生きと働ける職場環境づくりに努め、
スバルに関わる全ての人々に愛される企業を目指します」
令和3年2月1日
山形スバル株式会社
代表取締役社長 伊藤 信介
健康経営方針
持続可能な会社であるためには、何より従業員とそのご家族の健康を第一と考え、働きやすい環境を構築すべく一人ひとりの健康に着目し、健康経営に取り組みます。また、従業員自身が健康について向き合い、より豊かな生活を送れるよう健康習慣の定着を目指します。
重点取り組み事項
1.社員一人ひとりの健康のために
■毎朝のラジオ体操実施
朝のラジオ体操で心と身体のウォーミングアップをします。けが予防のためにも大切なルーティンです。
■健康診断100%受診と再検査受診率100%への取り組み
「自身の身体の状態を知る」そして生活習慣の見直しや食生活改善へ取り組みます。
再検シートを使って、要精検者受診率100%を実現しています。
■感染症予防対策対策
インフルエンザ等感染予防対策
- 全店次亜塩素酸空気清浄機(ジアイーノ)を導入
- CO2マネージャーを導入し、換気のタイミングを見逃しません。
- インフルエンザ予防接種全額補助<2020年度の接種率は98.2%>
■ストレスチェック実施
社員のストレス状況を確認し、パフォーマンス評価の分析を行います。
■ウォーキングコンテト実施
運動不足解消に向けて社内でウォーキングコンテストを開催しています。
■全店、血圧計の導入
■歯科検診推奨
2.生き生きと働ける環境整備
- 2021年度より完全週休2日制を実施します。
- 長時間労働の抑制と計画的な有給休暇取得を促進します。
- 親睦会・労働組合協賛で社員旅行を実施しています。
- クアオルトを企画し、豊かな自然を楽しみ心身のリフレッシュを促しています。
- クオリティの高い仕事を維持して頂く上で、休憩時間にリラックスできる空間を整備していきます。
健康経営組織体制
山形スバルでは下記の体制で経営トップをはじめ全社で健康経営に取り組んでいます。
年度 | 健康診断受診率 | 再検査受診率 | メタボ率 | 喫煙率 |
---|---|---|---|---|
2019年度 | 100% | 100.0% | 22.5% | 44.1% |
2020年度 | 100% | 100.0% | 28.7% | 40.3% |
2020年度は前年度と比較し、喫煙率が改善された一方でメタボ率が増加し、生活習慣の見直しや食生活改善が課題となる。健康診断の受診率は、全員が勤務時間内で受診し、100%を維持している。又、再検者へ積極的な受診を展開している。今年度はコロナ禍で外出が制限されたこともあり、散歩やランニング、家庭で出来る簡単エクササイズ等、健康への意識がこれまで以上に高くなっている。
第三者評価
健康保険組合連合会 山形連合会より、職場健康づくり宣言認定
社員の運動機会とコミュケーション促進
当社では、社員の健康とコミュケーション促進を目的として、部やサークル活動を支援しています(野球部、アウトドア部、WAIWAIゴルフ部、)。東北地区グループでの交流試合へ出場しています。社員同士の交流の場が増えることで、業務の中でも情報共有をする機会が増え業務効率化に繋がっていることや、生き生きとした表情の方が増えていると感じています。仕事から離れた環境でのコミュニケーションも重要であると感じ、これからも多くの従業員が参加できる取組みを考えて参ります。